積ん読状態のような悪い癖が出てきた。
先日、毛糸ピエロさんで購入した毛糸に合わせて棒針を買いに行った。
「すてきにハンドメイド」が手芸店に置いてあって、ぱらぱらっと見ていたら、風工房さんの「ポンチョ風はおりもの」というのがかわいい!
そして編めそう。模様編みはあまり編んだことがないのだけど、今、編みたい気分なので、それもちょうどよい。
テレビ放映はない作品のようなので、思わず購入してしまった「すてきにハンドメイド」10月号。
- 価格: 628 円
- 楽天で詳細を見る
そして、先月号の「すてきにハンドメイド」の作品「編み込み模様を楽しもう!北欧風カードケース」はNHKで見て録画しているのだけど、こちらでバネ口ポーチを紹介されていたので、バネ口を買ってみた(生まれて初めて)。
私は、読みたい本をどんどん買っては読まないという悪い癖があり、積ん読が本当に積まれてしまうのだけど、それと同じ症状が出てきてしまった。
編みたい!から、本、道具、毛糸と増えてきた。
編み物ベテランの方々に比べたら微々たる量だとは思うけど、自分のできる範疇を超えそう。
毛糸の場合は、本に対する積ん読みたいな言葉で罪庫というものがあるようだと最近知った。そうならないようにしないとあかん。
……次号の「すてきにハンドメイド」には「編むって楽しい!」という特集がある。こりゃ、また買うな。